1: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:22:43 ID:FEhC
丸の内サディスティックとかのやつね
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:24:06 ID:XMlK
丸の内進行やってたらだいたいオサレに聴こえる
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:26:16 ID:EKHW
イッチのIDが惜しい
11: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:59:37 ID:FEhC
>>3
確かに
4: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:29:07 ID:XMlK
ほんまやF→E→ハンマリング→C
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:35:04 ID:iD4m
ちなみにドイツだと音階は「C D E F G A H」
6: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:45:00 ID:dchE
Just the Two of Us進行な?
7: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:46:22 ID:XMlK
>>6
ジャパンでは丸サ進行で定着したから
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:00:20 ID:FEhC
>>6
別に丸サ進行でもええやろ
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:47:29 ID:o8xT
コード進行がなんなのかというかコードがなんなのかいまだに理解できてない
9: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:49:33 ID:XMlK
>>8
わお~んw
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:02:51 ID:FEhC
>>8
「ファラドミ」→「ミソ♯シレ」→「ラドミソ」→「ドミソシ♭」みたいな順番でピアノとかならしたらなんとなくわかるで
10: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:52:16 ID:HIzy
令和版王道進行
12: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:00:06 ID:kY7G
ええよな
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:01:36 ID:wSW2
この進行にdim7コード組み合わせる奴多いよな
16: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:03:47 ID:FEhC
>>14
どういう感じ?
F→G♯dim7→Amみたいな感じか?
17: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:04:05 ID:wSW2
>>16
そうそう
18: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:06:31 ID:wSW2
要はF→Eの動きをマイルドにするためdim7を挟むという、ありがちな手法
20: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:09:21 ID:FEhC
>>18
dim7だとマイルドになるんか
21: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:09:52 ID:wSW2
>>20
なるやん
23: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:12:05 ID:FEhC
>>21
たしかに
19: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:08:59 ID:SAzN
進行じゃないけど、ブラックアダー、通称イキスギコードの使い所がよく分からん
22: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:11:41 ID:FEhC
>>19
よくあるのだとCaug/F♯→Fみたいに半音下にいく使い方かな
元スレ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742775763/